SSブログ
アマチュア無線 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

リグ選び(完) [アマチュア無線]

[ぴかぴか(新しい)]IC7300に決定![ぴかぴか(新しい)]

最初検討したFT891はアンテナチューナー、
USBインターフェイスユニットを買うと11万円程度になり、
場所も取るのでコンパクトのメリットが少なくなるため
早々に候補から外れました。

FT991Aは最後まで悩みましたが144/430MHzに出る予定はなく、
IC7300はディジタル処理に重きを置いている(と思われる)ことで
リアルタイムスペクトラムスコープが見たくなり、これに決めました。

あとは移動局で申請するなら50W機ですが、足りないアンテナの
性能を補うため、100W機で固定局仕様にしました。
後日、移動がしたくなったら同じコールサインで移動局免許を
申請できるようなので、その時に手続きをしようと思います。

電源も新規購入するため、Amazonで見つけた電化パーツさんの
IC7300+DM-330MVセットでポチりました。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リグ選び [アマチュア無線]

再開局を決めたので、早速リグ選び。[ぴかぴか(新しい)]

HFと50MHzに出ること、FT8ができることは必須なので、
そのような機種を探して3つの候補を選びました。
昔はHFと50MHzは別々だったのですが、今は一緒に
なっています。[あせあせ(飛び散る汗)]
また出力が10Wから100Wでも価格は一緒。
これも驚きです[どんっ(衝撃)]

FT891: 実勢価格7万円
コンパクトでフロントパネルセパレート
外付けのUSBインターフェイスボードが必要
アンテナチューナー無し

FT991A: 実勢価格14万円
144MHz/430MHzもオンエア可能

IC7300: 実勢価格13万円
ウオーターフォール表示が高評価

FT8設定のWeb記事はどの機種も十分にあるようなので
あとはどの特徴を決め手とするかです。


タグ:FT8 リグ 無線機
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

開局手続き(申請まで) [アマチュア無線]

早速、電子申請で開局準備開始。
すぐに手続きをできるのかと思ったら、
電波利用 電子申請・届出システム Liteを使うには
まずユーザD取得が必要とのこと。[ふらふら]
それも1週間、郵便で通知が来るまで待たなければならない。
まずは、新規ユーザー登録を終了。

また、FT8を含む開局申請の手続きをインターネットで
探していたら、日程感も含めて参考になるサイトを発見。[ひらめき]

去年、「アマチュア局の免許手続きの簡素化について」が
法令化されて、デジタルモード追加が容易になったとのこと。

次は、開局手続きの方法を調べないと、、、。


nice!(0)  コメント(0) 

高圧線の下(完) [アマチュア無線]

FT620、FT107を使って、高圧線が及ぼす影響を
50MHzから3.5MHzまで調べてきました。
家の屋根から高圧線まで10m程度です。

01e94a0487c638c4c26fe5d386db0e0a744f337ee1 (2).jpg

HFではSメーターが5前後振れたまま、6mは
いくつかのビート音が雑音として入っていますが、
必ずしも高圧線からの影響かは分かりませんでした。[ふらふら]

アマチュア無線で通信をすることを考えると
ベストな条件ではないかもしれませんが、
FT8のディジタル通信や夏のEスポなどを期待すれば、
アンテナを変えたり活動時間を工夫するなどして
楽しめそうです。[ぴかぴか(新しい)]

アンテナは当面、ダイポールアンテナとループアンテナで
HFから50MHzでアマチュア無線再開の手続きを
始めます。[音楽]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT8の受信に挑戦(3) [アマチュア無線]

6mでもFT8が受信できることが確認できました。
(でも、FT620の周波数メモリが5KHzずれていて、
気づくまで時間がかかりましたが、、、。[もうやだ~(悲しい顔)])

BktTimeSyncもインストールして、時間合わせもO.K.
アジア、オセアニア、北米、南米、アフリカ、ヨーロッパが
受信できています。(早く通信に挑戦したい!)

で、朝起きて同じ設定のままPCと無線機の電源を入れたら、
FT8が受信できない!状態になていました。[がく~(落胆した顔)]
(JTDX右下のAudio Levelが0のまま)

何が悪いのか、無線機からの信号や、PCのドライバ設定を
確認していくと、外部マイクが認識されていないことが判明。
PCにケーブルを抜き差ししても状況は変わらず、
PCのデバイスマネージャでドライバの実装状態を見ていると
ヘッドフォンを認識しても外付けマイクが認識されていません。

1本のケーブルで両方が認識されるべきなのでおかしい。
一度、無線機から音声ケーブルを外して、PCに接続すると
認識されました。その後、無線機に接続すると無事、
FT8の受信が始まりました。備忘録として記載しておきます。[ひらめき]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT8の受信に挑戦(2) [アマチュア無線]

FT8の受信をするためJTDXのソフトウエアインストールに
成功しましたが、無線機からの音をパソコンに接続しようとしたら
マイクの入力端子がありません。[どんっ(衝撃)]
4極ジャックで マイク/ヘッドホンがコンボの入出力に
なっているようです。

探すとヨドバシカメラで発見。今回はこれしか買うものがないので
そのまま注文。送料無料で届くのはありがたいです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004028614/

FT107SMとNote PCを接続して14MHzで受信開始。
FT8の周波数は各バンド決まっているので、そこに合わせて信号を待ちます。
が、1時間受信しても何も聞こえず、、、。
ハードウエアが悪いのかソフトウエアが悪いのか、手探りで
設定や接続を変えてみました。
そうしていると突然、無線機のスピーカーからキャリアが聞こえ始め、
JTDXがデコードを始めました。

スクリーンショット 2021-03-13 061651.png

何も変更することは無く、最初は通信している局がいない(バンドが開けていない)
だけだったようです。
3.5MHz、7MHz、10MHz、18MHzなども問題なく受信できました。[ひらめき]

nice!(0)  コメント(0) 

HF(7/14/21MHz)のアンテナ設置 [アマチュア無線]

先日制作したアンテナバランとアンテナ線フックプレートを使って、
TVアンテナ支柱の一番上に取り付け、HF帯(7/14/21MHz)の
逆Vダイポールアンテナを設置しました。

0174b41292698b803b432ef225e93ec85426fe4583.jpg

欲張って目一杯上に取り付けてあります。
14MHzは単独の逆Vダイポールアンテナ、7/21MHzは
7MHzのフルサイズ逆Vアンテナです。フルサイズといっても、
庭方向に2本の線を張ってあるため、40度程度しか開いていません。

早速受信してみると、
7MHz: 日本中から入感。ただしSメーターで7程度の雑音あり
14MHz 交信局は聞こえず。Sメーターで5程度の雑音あり
21MHz 交信局は聞こえず。Sメーターで5程度の雑音あり
ということで、全般に雑音が多い感じです。

14MHzと21MHzで何も聞こえないのは、コンディションに
よるものなのか不明で、もう少しワッチを続けてみます。
雑音が多いのは高圧線から来ているのか、こちらも検討が必要です。[ちっ(怒った顔)]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アンテナバランの自作(2) [アマチュア無線]

HF帯のダイポールアンテナを50MHzのアンテナとは別に
屋根上に設置するため、アンテナバランをもう1つ作りました。
トロイダルコア(FT-50 #3)とUEW線(0.4㎜)は一緒で、
ケースを変えました。テレビアンテナの支柱に取り付けるため、
U字金具もつけてあります。

017a09f6b40bf396c66bbc5c581ace6e7a86436ff1.jpg

また、バランのボックスに直接かかる力を分散するために
波型碍子の代わりとなる取付金具も制作しました。
(アンテナバランのケースが結構しっかりしているので
直接アンテナ線を接続しても問題ないかも)

01223d79f332c469c370adc44edd94a757eb28321d.jpg

14MHzの逆Vダイポールアンテナと、7/21MHzの逆vダイポールアンテナの
2本を張る予定です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT8の受信に挑戦 [アマチュア無線]

アマチュア無線のPCを使ったディジタル通信方式の
FT8を調べていると、最新の無線機がなくても
USBモードが受信出来て、Speakerから音声信号を取り出せたら
専用のソフトウエアを使ってワッチ可能という記事を発見。

https://ameblo.jp/seungi/entry-12506019254.html

FT8を知っている人には、当然の知識かもしれませんが、
今ある昔の無線機FT620でも挑戦できるかも。[ひらめき]

まずはJTDXのソフトウエアが必要なので、こちらからダウンロード。
(英語のサイトです)
https://www.jtdx.tech/en/
サイトの右側にソフトウエアが並んでいます。

jtdx-2.2.0-rc155-win64をダウンロードして実行しました。

スクリーンショット 2021-03-03 064307.png

無事ソフトウエアは起動しています。

続く

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT-107SMも復活 [アマチュア無線]

納戸の奥にあったFT-107SMも探してきて、電源を入れると
無事立ち上がりました。[ひらめき]

6mに続き、HFもワッチできそうです。まだ屋根にはアンテナを
立てていませんが、とりあえず6mのアンテナに同軸ケーブルの
芯線だけつないで受信してみました。

0115b1be23556669d091ed90ce4295afe6bdb87ca0.jpg

全てのバンドで動作を確認でき、昼の7MHzは大阪や広島などが
入感します。
ただし、ノイズレベルが高めでSメーターが3から5振っています。

14MHzや21MHzなど他のバンドをワッチしても同様。
さらに数十KHz間隔でビート信号も入ってきます。
これらが高圧線からの影響なのか、HF特有の雑音なのか、
もう少し様子見します。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 アマチュア無線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。