SSブログ

ahamoへの乗り換え [電子デバイス]

docomoのサブブランド、ahamoのサービスが開始したので
ギガライトから乗り換えました。
データ通信量が20GBまで定額で使えるのが魅力です。
使用している端末はiPhoneなので、そのまま使います。

申し込みの方法をインターネットで調べましたが、
よくわからず、ahamoのサイトから進んでみます。

dアカウントとMydocomoにログインして順番に希望の
ラジオボタンを押して進んでいくと、最終確認ページに到達し、
あっけなく乗り換えが終了しました。
SimCardの変更も不要なようです。

iPhoneのアンテナ表示がdocomoからahamoに変わると
聞いていましたが、今のところdocomoのままです。
ahamoのアカウントページは出来ているので、
切り替わっているのでしょう。[雷]



nice!(0)  コメント(0) 

開局手続き(申請中) [アマチュア無線]

電子申請から約1週間で、申請が受け付けられたというメールが
届きました。申請手数料の電子納付手続きを行うよう書いてあります。
[るんるん]これは相当早いんじゃない?![るんるん]

電子申請・届出システムLiteから納付情報照会サイトに入り、
申請している情報を開くと、電子納付と連携しています。

「電子納付する」ボタンを押して進めていくと、
そのままインターネットバンキングに誘導されますが、
納付関連情報も引き継がれるため、インターネットバンキングの
アクセス情報を入力していくとペイジーで納付手続きが終わります。

免許状を送ってもらう封筒も準備しました。
納付情報照会サイトのステータスが「納付済み」になり、
あとは「審査終了」を待つばかりです。

運用するためにソフトウエアの環境を整備しないと。
来週には開局できるかも!!![ぴかぴか(新しい)]



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

環境センサー [電子デバイス]

ラトックシステムの環境センサーを入手しました。

今はやりの空気質を測定するデバイスで、CO2の他にも
気圧、温湿度、PM2.5、VOC、紫外線などが測定できます。

CO2.png

昼間は一人で部屋にいると二酸化炭素の濃度が上がり、
1000ppmを超えることがありますが、夜になると
外の空気が循環して500ppm以下に下がっています。

感度は良いみたいで、部屋に入ったら自身の呼吸で
CO2濃度が上がり始め、人がいるかいないかの判定も
出来そうです。

数日は変化のグラフが面白く、毎日、毎時間見ていたのですが
最近は飽きて、ほったらかしてあります。[あせあせ(飛び散る汗)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PSKreporter [アマチュア無線]

インターネットとアマチュア無線が融合して、
コンディションの把握も非常に楽になっています。

FT8の通信環境を整える中で、PSKreporterを見つけました。
ほぼリアルタイムにディジタル通信のQSO状態が
表示されます。これまで、DXの状況はどうか、どのバンドが
開いているのか、どちらに開いているのかを探るために、
各バンドを順番にワッチしていました。
それが、PSKreporterなら一目同然。

スクリーンショット 2021-03-22 074440.jpg

今はアメリカが20mで開いています。
PCはもとより、携帯とタブレットにもショートカットを
入れておいたので、無線機を入れなくてもコンディションを
いつでも把握できるようになりました。[ひらめき]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

FT8の受信に挑戦(IC7300) [アマチュア無線]

IC7300が到着!ちいさい!!
並べてみるとこんな感じです。

0141b70db3ff1da1236fbf1cf4f67101b802622fff.jpg

電源を入れてバンド切り替えのスイッチを探しても
それらしいツマミは無し。
取扱説明書を見るとタッチパネル操作でした。[あせあせ(飛び散る汗)]

一通り、バンドをワッチしてから、早速FT8の設定を開始。

まずはICOMのホームページからIC7300のファームウエア(V1.4)を
アップデートし、PCにUSBドライバ(V1.30)をインストール。

IC-7300のPRESETからFT8が設定できるようになっていると
CQ Ham radio紙で知ったので、そこからFT8をプリセット
メモリーに読み込みました。

JTDXを立ち上げ、送信は出来ないので念のためPwrを0にして、
ファイル>設定>無線機からIC-7300を選択。
下記の通り設定して、FT8の周波数を選んだら無事、
受信を開始しました。

スクリーンショット 2021-03-20 045818.png

Audioのレベルが高めだったので50dB程度まで
IC-7300のAUDIO設定から落としてあります。

今朝は7MHzがオープンしてて、ヨーロッパ、アフリカの
入感があります。[ぴかぴか(新しい)]
タグ:IC7300 FT8
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

開局手続き(電子申請) [アマチュア無線]

電子申請・届出システムLiteの新規ユーザ登録をしたら、
3日で葉書が届きました。早い[exclamation×2]

最短で無線局を開局するにはIC7300だけでオールバンド、
オールモードを申請し、FT8のディジタルモード追加は
変更届を利用すると良いようです。開局申請からFT8を加えると
附属装置接続の追加になり、保証認定が必要でお金と時間がかかります。[パンチ]

旧コールサインを復活させるためには、以前の免許状をスキャンして
PDFファイルとして添付します。
IC7300の取扱説明書にある通り、無線局事項書を書き
(電子申請のページで必要項目をクリックし)、
工事設計書は認証番号を記載すれば、詳細な項目記載が省略できます。
認証番号が存在するか確認してくれるボタンがあるので、
念のためクリック。
送信空中線の型式もプルダウンリストから追加できるので、
いくつか可能性のあるものも含めて、選択しておきます。
開局申請はIC7300を1台だけだったので、30分程度で終わりました。

このまま送信してもいいですが、申請内容の事前チェックができます。
今回はリグ1台のみで、装置に対して変更も追加もなかったので、
間違いはないと思いますが、事前チェックを実行しました。
5分程度で結果がメールで届きました。通知サイトで確認し
問題なかったので事前チェック済みとして送信しました。

あとは審査の終了を待つだけ。GWには間に合いそうです。[わーい(嬉しい顔)]

P.S. 7MHzのFT8をワッチ(モニタ?)しながら書いていますが、
ヨーロッパ、オセアニア、アジアが良好に受信できています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リグ選び(完) [アマチュア無線]

[ぴかぴか(新しい)]IC7300に決定![ぴかぴか(新しい)]

最初検討したFT891はアンテナチューナー、
USBインターフェイスユニットを買うと11万円程度になり、
場所も取るのでコンパクトのメリットが少なくなるため
早々に候補から外れました。

FT991Aは最後まで悩みましたが144/430MHzに出る予定はなく、
IC7300はディジタル処理に重きを置いている(と思われる)ことで
リアルタイムスペクトラムスコープが見たくなり、これに決めました。

あとは移動局で申請するなら50W機ですが、足りないアンテナの
性能を補うため、100W機で固定局仕様にしました。
後日、移動がしたくなったら同じコールサインで移動局免許を
申請できるようなので、その時に手続きをしようと思います。

電源も新規購入するため、Amazonで見つけた電化パーツさんの
IC7300+DM-330MVセットでポチりました。[わーい(嬉しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

リグ選び [アマチュア無線]

再開局を決めたので、早速リグ選び。[ぴかぴか(新しい)]

HFと50MHzに出ること、FT8ができることは必須なので、
そのような機種を探して3つの候補を選びました。
昔はHFと50MHzは別々だったのですが、今は一緒に
なっています。[あせあせ(飛び散る汗)]
また出力が10Wから100Wでも価格は一緒。
これも驚きです[どんっ(衝撃)]

FT891: 実勢価格7万円
コンパクトでフロントパネルセパレート
外付けのUSBインターフェイスボードが必要
アンテナチューナー無し

FT991A: 実勢価格14万円
144MHz/430MHzもオンエア可能

IC7300: 実勢価格13万円
ウオーターフォール表示が高評価

FT8設定のWeb記事はどの機種も十分にあるようなので
あとはどの特徴を決め手とするかです。


タグ:FT8 リグ 無線機
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

開局手続き(申請まで) [アマチュア無線]

早速、電子申請で開局準備開始。
すぐに手続きをできるのかと思ったら、
電波利用 電子申請・届出システム Liteを使うには
まずユーザD取得が必要とのこと。[ふらふら]
それも1週間、郵便で通知が来るまで待たなければならない。
まずは、新規ユーザー登録を終了。

また、FT8を含む開局申請の手続きをインターネットで
探していたら、日程感も含めて参考になるサイトを発見。[ひらめき]

去年、「アマチュア局の免許手続きの簡素化について」が
法令化されて、デジタルモード追加が容易になったとのこと。

次は、開局手続きの方法を調べないと、、、。


nice!(0)  コメント(0) 

高圧線の下(完) [アマチュア無線]

FT620、FT107を使って、高圧線が及ぼす影響を
50MHzから3.5MHzまで調べてきました。
家の屋根から高圧線まで10m程度です。

01e94a0487c638c4c26fe5d386db0e0a744f337ee1 (2).jpg

HFではSメーターが5前後振れたまま、6mは
いくつかのビート音が雑音として入っていますが、
必ずしも高圧線からの影響かは分かりませんでした。[ふらふら]

アマチュア無線で通信をすることを考えると
ベストな条件ではないかもしれませんが、
FT8のディジタル通信や夏のEスポなどを期待すれば、
アンテナを変えたり活動時間を工夫するなどして
楽しめそうです。[ぴかぴか(新しい)]

アンテナは当面、ダイポールアンテナとループアンテナで
HFから50MHzでアマチュア無線再開の手続きを
始めます。[音楽]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。